おいしい未来研究所

おいしい未来研究所は、食から未来を創造するTHINK DO TANKです。
「どうしたら、おいしい未来をつくれるだろう?」という問いを軸に、日本が積み重ねてきた「おいしい」という文化的価値を多様な視点から探究し、食から未来を創造するための戦略を社会全体に提示・実践していきます。
OPEN-CLASS 研究員による公開講座
食の未来に向けて日々探究活動をしている研究員による開かれた学びの場。
食を歴史や文化、テクノロジーや地球環境など多様な視点と結びつけながら、自ら問いを立て仲間とともに探究します。食を基点に多面的に物事を捉える力を養い、食から未来を創造する活動をつくっていきます。


LAB-MEMBERSHIP 試行錯誤する
食から未来をつくる人が交差するコミュニティ。生産者や料理人、フードテックの起業家などのメンバーが、ともに創り、働き、集い、それぞれの発想や知恵を重ね合わせ、新たなアイディアやプロジェクトなどを生み出し実践しています。

CO-CREATION PROJECT
共創する
個人や企業などから始まる、食の未来に向けたプロジェクトを、同じ目的やビジョンを持つ人たちと共創する機会を創出します。
土地が保有する価値の再考や、EC販売に向けた商品開発や飲食店舗としての業態開発、海外への展開など「おいしい」を切り口に既存の価値を捉え直し、食にまつわる人はもちろん、音楽家や研究者やデザイナーや投資家など、国境や世代を超えた新たな出会いからプロジェクトの発展につながる起点をつくります。

THINK TANK
政策を提案する
食の未来にまつわる課題を対象とした調査・研究をおこない、持続的な解決策として事業を企画し、政策として政府や行政に提案しています。

PUBLISHING 食の価値を社会に問う
出版活動を通じて、日本の食文化が持つポテンシャルや課題、食から未来を創造するための戦略を社会全体に提示しています。2021年に出版した「おいしい経済」では、脱・成長時代の食からはじまる経済と未来戦略を執筆しました。

DATABASE 叡智を集積する
「おいしい」という文化的価値の探究によって得た知識を、現場で実践する人やテクノロジーと掛け合わせることによって実践知として集積していきます。
CONTACT お問い合わせ
食から未来を創造するために、一緒に探求する仲間を集めています。様々な関わり方があるので、お気軽にご連絡ください。